土地込み3500万円でも注文住宅は建てられる!予算配分の仕方は?

33,108 view

マイホームを建てるのであれば、かなりの予算を覚悟している人は多いでしょう。土地から購入するのなら、さらに予算は膨れ上がります。ただし、方法次第では土地込みでも3500万円ほどで注文住宅を建設することは可能です。この記事では、予算が土地込み3500万円で、どのように配分すれば注文住宅が建てられるのかを解説します。

1.注文住宅の建築にはいくら必要?

そもそも注文住宅の工事の予算は「本体工事費」と「付帯工事費」、そして「諸経費」に分けられます。これらの工事費を抑えられれば、浮いた額を土地の購入に回せます。ただし、大手ハウスメーカーでは建築費用が2000万円以上かかることも珍しくありません。付帯工事や諸経費を加えると、相場は2500万円前後となります。できるだけ安く工事を終えるには、地元の工務店やデザイン事務所に相談するのが得策です。これらの業者は大手ハウスメーカーと比べると、料金に融通が利きやすい場合が多くなっています。工事のクオリティーを落とさず、予算を安くすることも夢ではありません。

業者ごとの費用を知るには、標準仕様のケースで見積依頼をしてみましょう。業者から返ってきた額がその工事における最低ラインです。そして、同じ仕様の建物でも、業者によって工事費用が大きく変わってきます。かなりの高額になる業者もあれば、2000万円未満の工事費で請け負ってくれる業者も出てくるでしょう。

2.土地込み3500万円の予算で土地にかけられるのはいくら?

大手メーカーに発注する場合、建築費用は少なくとも2000万~2500万円になるでしょう。つまり、予算が3500万円だとすれば土地購入に充てられるお金は1000万円以下です。もちろん、土地に多くの費用を回すのもひとつの方法ではあります。ただそれだと、本体の工事費や付帯工事費、諸経費などを節約しなければなりません。その結果、入居してからの快適性を損なう恐れが出てきます。実際に住む空間については、できるだけ妥協したくないところです。

それに、家具や照明などをとことんこだわりたい人もいるでしょう。これらの商品は、昔のものを使うようにすれば予算を抑えられます。しかし、「新居に合わせて買い換えたい」という人も多いため、思わぬ費用になることも少なくありません。そうなれば、諸経費をどれだけ抑えられるかは見えにくくなります。やはり、土地を購入する段階から、予算に余裕を持たせておくのが得策です。

3.設備のグレードアップが予算オーバーにつながりやすい

注文住宅では細部まで自由にカスタマイズできるものの、そのことが予算オーバーにつながる危険性もあるので要注意です。そもそも、注文住宅はゼロからデザインを決めていくわけではありません。最初に標準仕様のデザインが定められており、そこから発注者の好みに合わせて理想形へと近づけていくのです。そのかわり、少しでも標準仕様を変えるとオプション料金がかかってきます。その分、予算が減っていくので土地購入に回せる額は少なくなるでしょう。

そこで、標準仕様をどれだけオプション仕様に変更するかが予算の決め手となります。すべてを変更する必要はなく、こだわりたい部分だけを変更していきましょう。たとえば、「風呂やトイレといった水回りはできるだけ便利に使いたい」と思うなら、そこを優先的にオプション仕様に変更します。ただし、他の部分はある程度妥協するなどして、工事費が高くなりすぎないように調整しましょう。ここで気をつけたいのは、根本的なメーカー選びです。メーカーによって注文住宅の料金体系は異なります。工事費が高いと思ったら、いっそ、メーカーを変えてみるのも土地購入代金捻出のためには効果的です。

「事前のシミュレーション」も意識しましょう。注文住宅一軒分のオプションは非常に数が多くなります。憧れていた設備だからといって安易に選んでいると、すぐに予算を越えてしまいます。しかも、それだけの費用を払っても実際に使わないのであれば無駄になりかねません。そうならないよう、オプションをどのように使って生活するのかイメージしてみましょう。日常的に使用する想像ができるようなら、オプションを追加するのも悪くはありません。しかし、使う頻度が低い場合は不要なオプションである可能性が高いといえます。

4.少ない予算で注文住宅を建てる意味はある?

土地込み3500万円の予算では、工事費に適切な予算を割けない場合もあるでしょう。予算が少ないと標準仕様からオプション仕様への変更を積極的にはできません。そのため、注文住宅のメリットを感じられないと思う人もいるでしょう。さらに、土地にも予算を割けないとなれば、都市部で広い家を建てるハードルがかなり高くなります。こうした理由から、低予算で注文住宅を建てるのはデメリットが多いと思われがちです。しかし、狭小住宅だからこそ、さまざまなアイデアを盛り込んで個性的な家にする楽しみが生まれます。予算が安く小さい家でも、場合によっては注文住宅にする意義はあります。

たとえば、土地選びの選択肢が少ないときは注文住宅が得策です。安い土地を購入する際には、さまざまな制限が加えられています。こうした土地では、あらかじめ形が決まっている建物を建てることができません。そこで、個別の条件を調整できる注文住宅にする必要があるのです。

また、建物に予算をかけず住みやすくしたいケースでも注文住宅はおすすめです。こうした家では、間取りや建材を工夫しなくてはなりません。オプションが豊富な注文住宅なら可能性が広がるでしょう。ただし、この場合は優良な業者に相談することが大前提です。企画とデザイン力に優れた業者なら、発注者の理想を上手に体現してくれます。条件が限られているケースでも柔軟な提案をしてくれるでしょう。発注者の疑問に答えてくれると、頼む方は安心できるという点でも業者選びはとても大事です。

5.費用を予算内に抑えるためのコツは?

大前提として、注文住宅の建築実績が豊富な業者に相談しましょう。彼らはさまざまな場面で予算を抑える方法について心得ています。そのうえで、発注者の希望をかなえるためにも積極的に提案してくれます。業者を選ぶ際には簡単に決めず、建築実績を比較してみるのがコツです。

たとえば、有名な工務店や設計事務所だからといって注文住宅を得意としているとは限りません。注文住宅は専門性の高い工事だといえます。商業施設や分譲住宅といった大掛かりな工事で実績を残している業者であっても、注文住宅の経験が豊富なわけではないのです。住宅を建設した実績があったとしても、建売住宅やリフォームでの実績の可能性があります。本当に注文住宅を数多く手がけてきたのか、しっかり見極めましょう。特に、低予算で注文住宅を依頼したいのであれば業者の経験は不可欠です。

依頼する業者を見定めたところで、今度は「優先順位」を決めます。この場合の優先順位とは、注文住宅に求めるポイントのことです。デザイン性を重視する人にとっては、外観や部屋割りが優先事項となるでしょう。子供がいるなら、子供部屋や遊び場所をいかに確保するかが大切です。家事の動線やトイレ、風呂など、注文住宅に求める要素はたくさんあります。これらの優先順位が決まっていないと業者に要望を上手く伝えられず、費用だけかかって住み心地の悪い家になりかねません。業者に相談する前から、最低限の希望ポイントをリストアップしておきましょう。

信頼できる業者を選べば低予算でも大丈夫

土地込み3500万円で注文住宅を建てるのは、低予算の部類に入ります。ただ、予算が安くなったからといって妥協点まで多くなっては住み心地に関わってきます。安いだけでなく快適な家を手に入れるには「フリーダムアーキテクツ」に相談してみましょう。フリーダムアーキテクツは豊富な注文建築の実績があり、発注者の希望をかなえてくれる業者です。

カテゴリー:

新着記事

おすすめ記事